管楽器(金管楽器・木管楽器)の買取に特化!査定無料!どんな状態でも、1点でも大量買取でもお受けできます!

お問い合わせはこちら tel.087-899-8215

電話受付 10:00-20:00 年中無休

楽器の買取ドットコムのコラム集

管楽器の種類や特徴について

「管楽器 種類」の画像検索結果

1.管楽器の種類について

管楽器は大きくわけて木管楽器と金管楽器にわけることができます。木管楽器には、音の高い順にフルート、クラリネット、オーボエ、サックス、ファゴットなどの楽器があります。木管楽器と聞くと、楽器がすべて木でできていると思われがちですが、これは、楽器の奏法や歴史によっては、フルートやサックスなど金属でできている楽器でも木管楽器に分類されます。木管楽器のほとんどはキイという部品や楽器の穴を指で押さえることによって音が変わるため、運指を覚える能力はもちろんのこと、穴を上手に塞ぐ技術が必要です。柔らかい音色の楽器が多く、早いリズムで吹かなければならないところや音の数が多いメロディラインを担当することが多いでしょう。

金管楽器にはトランペット、トロンボーン、ホルン、ユーフォニアム、チューバなどの楽器があります。見た目のとおり、全体が金属でできており華やかではっきりとした音を出すことができます。

トロンボーン以外の楽器は、ピストンバルブと呼ばれる3~4本程度のバルブを指で押すと同時に口の形を変えることによって音の高さを変えることができます。トロンボーンについては、スライド管と呼ばれる長い管を前後にスライドさせることで音の高さが変わります。いずれも、口の形で音色や音程が変わるため、息の速さや口の形をコントロールする技術が必要です。

 

2.管楽器の特徴について

管楽器はクラシック、ジャズ、ポップスなどあらゆる場面で使用されており、老若男女を問わず多くの人に演奏されてきました。1人で演奏するソロから少人数で行うアンサンブル、大人数での合奏など、楽器さえあればどこにいても様々な演奏方法で楽しむことができるのが特徴です。その中でも特に吹奏楽は、管楽器が主役となって演奏を行うことが多く、あらゆる場所でコンクールや演奏会が開催されています。吹奏楽をきっかけに管楽器を始めるという人も多く、楽器が吹けるようになったときの喜びやほかの楽器と合わせることの楽しさは、ほかのスポーツや文化活動などではなかなか味わうことができない気持ちを感じることができるでしょう。とはいえ、叩いて音が出る打楽器や鍵盤楽器、弦を操って演奏する弦楽器とは違い、管楽器は自分の息を吹き込むことで演奏する楽器です。そのため、音量をコントロールするための肺活量や、音を安定させるための腹筋運動など、自分の身体づくりが大きく演奏に影響してきます。管楽器を上手に吹くためには、走るなどの有酸素運動を行ったり、腹筋背筋を鍛えるなどして、まずは楽器を吹くための基礎である身体を作ることから始めるとよいでしょう。

 

 

3.管楽器を高価買取してもらうコツ

管楽器の査定の内容は、業者や査定を行う人によって大きく変わってきます。大切な管楽器をなるべく高価に買い取ってもらえるよう、まずは業者選びを徹底しましょう。

また買取時の管楽器の状態は、買取金額に直結しており大きく影響するといえるでしょう。新品の状態に近ければ近いほど、高価に買い取ってもらえる確率が上がります。管楽器本体に汚れやくすみがある場合は、柔らかいクロスなどで丁寧に吹くようにし、キズが目立つ場合は楽器修理店で直してもらいましょう。

管楽器の場合、買取時は外見の綺麗さだけでなく、きちんと音が出る状態かもチェック項目として挙げられます。キイや部品が多い楽器は、壊れていることがないか隅々まで入念に自分でチェックを行い、故障がある際は同様に楽器修理店で直してもらうようにすると良いでしょう。新品に近い状態にするために、手入れ用の道具やケース、保証書や説明書など、購入時に同封されていたものは、開封時のように同封しておくことで価格が上がる場合もあります。

その他のポイントとしては、演奏会前やコンクール前、新入生が入った直後など、管楽器の需要が上がるタイミングによって、より高価に買い取ってくれるケースもあります。業者によって、特定の楽器やメーカー、型番などで買取強化を行っている場合もあるため、インターネットなどで随時チェックをしておくと良いでしょう。

 

コラム一覧ページへ戻る

CONTENTS

  • 無料事前査定申し込み
  • 買取の流れ
  • 取扱商品一覧
  • 取扱いメーカー一覧
  • 最新買取実績
  • 管楽器好きバイヤーのコラム集
メールでのお問い合わせ