テナーサクソフォン種類や特徴について
1.テナーサクソフォンの特徴と種類
アルトサクソフォンより一回り管体が大きいものをテナーサクソフォンと呼びます。構造はアルトサクソフォンと一緒ですが、音域はアルトサクソフォンより低く、中音域を担当することが多い楽器です。ジャズやポップスなどのジャンルでは、男性的な深みのある音色が特徴を活かしたメロディを演奏することもあります。どの音域にも対応できることもあって、伴奏からメロディまで様々なパートを担当できるのもテナーサクソフォンの特徴です。サクソフォンの中でも人気が高く、アルトサクソフォンの次に演奏者が多い楽器としても知られています。アルトサクソフォン同様、首からストラップをかけて体を沿わせて演奏しますが、アルトサクソフォンより重く管に通す息の量も多くなります。一般的にはネックの部分が曲がったものをテナーサクソフォンと呼びますが、ソプラノサクソフォンのようにストレートな形状のストレートテナーサクソフォンも存在するといわれています。いまでは珍しくあまり見かけることのない楽器です。基本的にはテナーサクソフォン専用で奏者として成り立ちますが、人数の少ない吹奏楽団などでは、アルトサクソフォンと掛け持ちをする人もおり、アルトサクソフォンと二台持ちをしている人も多いです。
2.中古のテナーサクソフォンの価格について
テナーサクソフォンはヤマハやセルマーなど多くのメーカーから販売されていることもあり、メーカーによっても価格に差がある楽器です。高いものでは150万円ほどで売られていることもあり、新品の価格に匹敵するものが普通に販売されているところもあります。安いものでは5万円ほどから売られているものもありますので、気軽に楽器を始めたいという人でも十分試し吹きができる価格です。アルトサクソフォンと二台持ちをしたいという人も多いため、良い楽器で比較的安いものはすぐに売り切れてしまうことがあります。テナーサクソフォンは前任者のクセが楽器につきやすいので、購入するときは必ず試奏を行って、楽器の質を重視するようにしましょう。安い楽器でも、自分の身体に合うものもありますし、一概に価格だけでは決めきれないものもあります。
また、アルトサクソフォンとテナーサクソフォンのどちらを購入すればよいかというのは、初心者でよくある悩みです。その場合、勢いで高いテナーサクソフォンを買ったけれどやはりアルトサクソフォンが良かったということにもなりかねませんので、購入する際は十分に試奏を行うなどして、自分の意志を決めきってから購入するとよいですね。
3.テナーサクソフォンを高価買取してもらうコツ
テナーサクソフォンはアルトサクソフォンに次ぐ人気を誇る楽器です。特にアルトサクソフォンと二台持ちをしたいという人も多いため、中古であっても非常に売れる楽器でもあります。サクソフォンにこだわりがある人の場合は、ハイブランドであったり人気のブランドのサクソフォンを購入したいという人も多いため、そういった楽器を持っている場合は査定内容によっては高く買い取ってもらえる可能性もあります。テナーサクソフォンはサクソフォンの中でも音がはっきり出にくい楽器です。そのため長年放置していた楽器ですと、音が出なくなってしまう可能性もあります。また、タンポが破れていたり汚れていることで、楽器の穴がうまく押さえきれずに音によって差が出てきてしまうこともあります。そういった状態で買い取りに出してしまうと、楽器として認識されず、引き取りといった形で金額が発生しないこともありますので注意が必要です。売りに出す楽器の調子が悪いと感じる場合は、必ず楽器修理店で修理してもらうようにし、楽器本体も綺麗に磨き上げてから買い取りに出すようにしましょう。その際は、ストラップなどの付属品も忘れないように同封しておくようにしましょう。